何者47は、ウェブ制作ライスリバーが運営しています。
エリア毎のフリーランス(個人事業主)が繋がり、草の根活動的に広げていきたいと考えています。
直請けするために必要なスキル
- 取材
- 原稿作成・校正
- 簡易撮影
これらの経験を積んでいただき、スキルを身につけるには何者47の取材は最適。
デザイン・コーディング・WordPressの構築などのプログラムの知識ももちろん必要ですが、他にも営業的なこと、事務的なこともしかりです。
最も大切なことはお客さまと信頼関係を築き、お客様の伝えたいこと、伝えるべきことをサイト内にまとめ、表現できることです。
それらは、自然なSEO効果や販促につながります。
お客さまと共に成長
これまでウェブサイトやSNSを使っていない事業者さんにもご利用いただくことで、ネットの強み、影響力を実感いただき、事業者さんと共にウェブ制作者も成長していく流れを作りたいと考えています。

まずは1ページ
ネット上の情報があることの効果を感じてもらう。
自分たちで更新できる機能を含んだサイト
常に情報発信する効果を感じてもらう。
更に詳しい情報、自分たちのオリジナリティを組み込むことで、
自分たちのビジネスのオンライン支店を構築!
何者47との提携
1エリア = 1フリーランス(ウェブ制作者)
エリア毎、地元の制作者が対応することを理想としています。
何者47と提携いただき、
ご自身で営業していただく、もしくはネット経由で受注した案件を依頼することもあります。
何者47では
「購入者と提供者をつなぐ」ことと同時に、
「事業者⇔ウェブ制作者をつなぐ」
ことも行っていきたいと考えています。
ウェブ制作を生業とするフリーランスの方に、お客さまと直接つながっていただき、直請けの仕事を増やしていただきます。
お客さまとface to faceで直接やりとりする仕事は、やりがいがあり、定期的な仕事になれば安定にもつながります。
また、コンテンツ作りの観点からも、お客さまとやりとりする中で、適切な情報をキャッチアップするスキルを磨くことができます。
ウェブの仕事はオンラインで完結も可能ですが、敢えて直接顔を合わせる仕事もしてもらい、直接お客さまの反応も感じてもらいたいと願っています。
オンラインとオフラインをうまく組み合わせ、ハイブリットで対応できることが理想と考えています。
費用について
販売価格の20%
(掲載作業+サーバ使用料+事務手数料)
地域によりウェブの価格の相場の違いがあると思いますので、販売価格の2割を手数料としていただきます。
手数料には何者47への掲載作業とサーバの使用料、事務手数料が含まれます。
掲載希望企業へ販売・取材・原稿作成(写真含む)まで行っていただいた場合は、8割が売上、2割が手数料となります。
何者47から取材・原稿を依頼した場合、販売価格の7掛けでの発注になります。
本格的に稼働いただける場合は、エリア毎の編集権限を付与し、運用いただくことも考えていますのでご相談ください。